公式SNSで最新情報配信
7,500㎡におよぶ自然の光を取り入れた開放的なイベント空間で、展示会やお祭り、各種スポーツイベントが開催されています。 ビジョン後方のロールバック席(1,000席)を客席スタンドとして利用し、本イベントを実施いたします。
さいたまスーパーアリーナを舞台に、国内を代表する謎解き制作団体がコラボレーション。一つの物語を紡ぎ出し”この日、ここでしか体験できない珠玉の謎空間”を演出する、さいたまスーパーアリーナ発の超大型体験型謎解きイベント。 2018年1月の立ち上げから、シリーズ累計10万人が参加(※)。 ※TSQナンバリングシリーズおよび、ファミリー向けTSQjr.シリーズの合計参加人数 【受賞歴】 ■TSQ vol.4 PROJECT N.O.A.H.-地球脱出計画- 2024年 第11回 JACEイベントアワード 企業・業界団体部門 ブロンズ賞
さいたまスーパーアリーナでは、2026年1月中旬から最大18か月の休館を伴う大規模改修工事を予定しています。 ・休館期間は短縮される可能性があります。
さいたまスーパーアリーナは、2000年の開業以来、25年間にわたり国内外のアーティストによる音楽コンサートや東京2020オリンピック競技大会をはじめとしたスポーツイベントの舞台となってまいりました。 埼玉県は、さいたまスーパーアリーナが世界のエンターテイメントの中心地となるベニューであり続けるため、2026年から2027年にかけて大規模改修工事を行います。 この機会を単なる修繕工事に留めることなく、本施設を『世界で唯一無二の文化・エンターテイメントの拠点』『持続可能な地域・社会づくりに向けた未来を創造する舞台』へと進化させることを目的とし、パートナーとのコラボレーションにより、施設の競争力強化・付加価値向上を目指してまいります。 埼玉県及び指定管理者(株式会社さいたまアリーナ)と協働し、本施設のバリューアップに取り組んで頂ける「バリューアップ・ネーミングライツパートナー」を募集いたします。
2025年を代表するスタジアム型の謎解きゲームが、ついにリリースされます。 そして今回、いよいよ本シリーズは「THE FINAL」となります。 この機会に制作できることがとても嬉しいような、最後であることが寂しいような、複雑な気持ちです。 これを読んでくれている方に、僕からこっそり伝えたいことがあります。 僕ら謎解き制作者は「最後」とか「FINAL」という言葉にめっぽう弱いです。 その理由は2つあります。 1つは「これはちゃんとやらなきゃいけない!」と気合が入るからです。 そしてもう1つは「最後だから、何をやってもいいんだ!」と勘違いするからです。 今回は僕らよだかのレコード、そして共に謎解き業界を歩んできたタンブルウィード。 2つの団体が全力で作っています! 年末の忙しい時期だとは思いますが、「謎解きゲームが好きな方は全員遊びに来てください!」 そういうイベントになっています。 では、さいたまスーパーアリーナで会いましょう! よだかのレコード 代表 横森 創
2018年1月にvol.1が開催された「TAMAARI SUPER QUEST(TSQ)」。 さいたまスーパーアリーナが大規模改修するということで、ついに「THE FINAL」を迎えることとなりました。 タンブルウィードはその記念すべき第一回である「TSQ vol.1 謎解無限回廊」から関わらせていただきました。 2016年8月に設立したタンブルウィードは、謎解きにタブレットシステムをいち早く導入するなどで認知度を急拡大していましたが、まだ組織としては小さい存在でした。 その段階から我々に可能性を感じてお声がけいただき、非常に嬉しかったのを鮮明に覚えています。 TSQの成長とともに、タンブルウィードも成長してきました。 私としても非常に思い入れが強いイベントです。 そのイベントがついにFINAL。 いままでのTSQは、時間制限なしでさいたまスーパーアリーナ内を歩き回るイベントでしたが、FINALはもっとドキドキワクワクハラハラしたい! そこで話に上がったのが、「最後は制限時間ありで閉じ込めたくないですか…?」です。 私個人的にも制限時間ありの謎解きが大好物で、大人になって時間に追われて何かに取り組むことがなくなった日常では、仕事でもプライベートでもこれが生きがいです笑 残り10分になってからの、もうダメだと思ってからの逆転劇・・・起こることも起きないこともありますが、その時間を体感、共有することはかけがえのないものです。 さいたまスーパーアリーナを訪れるたびに、「ここに大人数を閉じ込めてカオスな状況にしたい」と思っていました。 ついに「さいたまスーパーアリーナからの脱出」の実現です! 一緒に謎解きを作るのは、同じくvol.1から苦楽を共にしてきた「よだかのレコード」さん。 ずっと一緒に作ってきたので息もバッチリです。 そこに会場を熟知する主催のTAMAARI SUPER QUEST実行委員会のもと、かつてないイベントが制作されています。 2026年1月よりさいたまスーパーアリーナが大規模改修に入るということで、文字通りFINALとなるこの「さいたまスーパーアリーナからの脱出」。 制作陣一同、全身全霊を込めて制作しておりますので、多くの方のご来場をお待ちしております。 タンブルウィード 代表 斉藤 敦